会長氏名 |
岩井 勇夫 (選出母体名 民生委員) 【任期令和3年4月1日~令和4年3月31日まで】 |
設立年月日 |
平成9年3月8日 |
モットー・スローガン・合言葉など |
住んでよかったと思えるまちに |
地区社協事務局 |
- 所在地
- 非公開
- 電話番号
- 非公開
|
ホームページの開設 |
中村地区社協のホームページ http://nakamura3278.in.coocan.jp/ |
組織の概要 |
役員総数21名 (顧問1名 理事19名 監査2名) 理事内訳 会長1名 副会長1名 副会長兼会計1名 書記2名(含む部会長) 理事(含む部会長)14名 総会定数44名 呼称 幹事 顧問 |
構成団体 |
- 自治会
- 民生・児童委員
- 青少年健全育成会
- 中村地区婦人防火クラブ
- 中村地区女性防犯の会
- 新道老人クラブ、東部老人クラブ、西部老人クラブ
- 中村地区レクレーション部、中村神輿会
- 理事会承認の個人又は団体
|
定例会 |
- 役員会
- 毎月第2月曜日午後7時から
- 会場:中村自治会館
- 幹事全体会議
- 年1回~3回
- 年間事業の経過報告・研修
- 総会
- 年1回
- 前年度事業の総括と次年度計画報告と承認
|
部会 |
- 年2回~12回
- 総務部会
- 事業部会
- 広報部会
- ボランティア部会
|
決算額 |
令和2年度決算額 |
収入 |
544,423円 |
支出 |
189,277円 |
令和3年度予算額 |
|
597,000円 |
|
前年度に行った事業 |
|
平成31年(令和元年)度 活動予定 |
-
いきいきサロン事業活動
- 名称
- 子育て広場「いちご」
- 対象
- 未就園児と保護者
- 回数
- 年8回 令和3年8月再開予定
- 開催日
- 原則第4水曜日10時~12時
- 内容
- 育児相談、幼児体操、紙芝居、イベント
- 名称
- 介護者サロン「にっこりほっと」
- 対象
- 介護に関心のある人
- 回数
- 年6回 令和3年9月再開予定
- 開催日
- 原則第4水曜日10時~12時
- 内容
- 介護に関する相談全般
-
広報発行
- 名称
- 中村地区社協だより
- 発行回数
- 年3回
- 発行部数
- 900部
- 発行方法
- 回覧、その他避難行動要支援者宅戸別配布
-
パンフレット等発行
- 名称
- 「いちご」「にっこりほっと」、研修会案内他
- 発行回数
- 年2回
- 発行部数
- 600部~1,000部
- 発行方法
- 回覧、掲示板、その他避難行動要支援者宅戸別配布
情報提供提供葉書
- 名称
- 新型肺炎等に関する情報提供
- 発行回数
- 年4回
- 発行部数
- 80部×4
- 発行方法
- 避難行動要支援者宅宛て配布
-
講座・研修会・視察
- 名称
- 訪問交流会・全体研修会
- 対象
- 幹事以上
- 開催時期
- 9月・11月
-
協力事業
- 名称
- 中村盆踊り
- 主催
- 中村自治会
- 名称
- 中村自治会敬老会
- 主催
- 中村自治会
- 名称
- 青パト同乗
- 主催
- 綾瀬市・中村自治会
- 名称
- 中村自治会「中村まつり」
- 主催
- 中村自治会
- 名称
- 綾瀬小学校「くすのき祭り」
- 主催
- 綾瀬小学校
- 名称
- 綾瀬小学校1年生「むかしのあそび」
- 主催
- 綾瀬小学校
|
地区社協のPRポイント |
自治会並びに地域団体の皆様と共に、「チーム中村」として、「住んでよかったと思えるまち」「自治会に入っていて良かった」を達成のため活動します。
自治会と協業でイベントなどの活動をすすめます。
ご近所で気になる方についての相談など、「地域なんでも相談」を民生委員主体にお受けします。
広報活動をレベルアップしサロン活動の拡大に努めます。
特に、自治会、老人会、青少年健全育成会と連携を密にして、地域に於ける、介護、老々介護など、困っている方への支援のあり方、介護者サロンの参加者拡大を進め、中村地区に適した福祉活動について進めてます。
民生・児童委員の積極的な関わりを得て、実態把握に務めます。
必要と思われる方へ「災害時避難行動要支援者」の登録を促進します。
高齢者の地域活動参加(老人会加入促進、学童見守り、資源物回収立会要員)を積極的に呼びかけます。
自治会への参加を積極的に呼びかけます。
要支援1,2の方にも参加できる活動の紹介を検討いたします。
|
中村地区社協の紹介 |
-
綾瀬市の概要
- 人口
- 84,445人(令和元年6月現在)

- 世帯数
- 34,882世帯
- 面積
- 22.28平方㎞
厚木基地は市の面積の18%
- 自治会
- 14

-
綾瀬市中村地区のご紹介(令和元年6月現在)
綾瀬市のほぼ中央に位置します。
- 人口
- 推定 8,000人
- 世帯数
- 推定 3,000世帯
- ※上深谷自治会と入り組があるため推定となります
- 地区高齢化率(65歳以上)
- 22.0%
- 深谷地区、上深谷地区を含む
- 参考 全市高齢化率(65歳以上)27.0%
- 中村自治会
- 会長 鈴木 定公 氏
- 自治会加入世帯数
- 2,116世帯 150組
- 自治会加入率
- 推定71%(綾瀬市通知)
- 老人会
- 3地区(東部老人会=中村自治会2,3,4区対象)
- (西部老人会=中村自治会5.6)
- (新道老人会=中村自治会1区対象)
- 中村地区青少年健全育成会
- 中村はやし保存会
- 中村みこし会
- 中村地区女性防犯会
- 中村婦人防火クラブ
- 中村地区レクレーション部
- 民生・児童委員(9)・主任児童委員(1) 計10名(中村地区社協会員を含む)
|