会長氏名 |
刑部好和(選出母体名 自治会) 【任期:令和3年4月1日~令和5年3月31日】 |
設立年月日 |
平成11年10月1日 |
モットー・スローガン・合言葉など |
「共に支えあう 地域づくり」 |
地区社協事務局 |
- 所在地
- 綾瀬市深谷上6-46-34(会長宅)
- 電話
- 0467-77-2891
- E-mail
- kamefkaya@yahoo.co.jp
|
組織の概要 |
役員総数13名 会長1名 副会長1名 書記2名 会計1名 監査1名 理事7名 総会定数37名 呼称 幹事 |
構成団体 |
- 自治会
- 老人会
- 民生委員
- 福祉部、防犯部長、体育部長
|
定例会 |
- 役員会
- 毎月第4土曜日 19時~ 場所:上深谷自治会館
- 定期総会
- 年1回
- 内容
- 前年度活動実績&会計報告、本年度活動計画&予算承認
|
部会 |
- なし
|
決算額 |
令和2年度決算額 |
収入 |
1,392,075円 |
支出 |
789,509円 |
令和3年度予算額 |
|
915,100円 |
|
前年度に行った事業 |
講座・研修
- ※新型コロナウィルスの影響により、中止
いきいきサロン活動(※新型コロナウィルス感染症の状況を考慮しての開催)
- 名称
- 憩いの家
- 対象
- 高齢者
- 回数
- 5回
- 開催日
- 土曜日 13時~16時
- 内容
- お茶飲み話、カラオケ、将棋など
- 名称
- 子育てサロン(こぐま)
- 対象
- 上深谷在住の未就学児童を対象にした親子
- 回数
- 1回
- 開催日
- 第3火曜日 13時~16時
- 内容
- 絵本の読み聞かせ、季節ごとの行事
広報発行
- 名称
- かみふかや通信「ほおずり」
- 発行回数
- 年2回
- 発行部数
- 1700部
- 発行方法
- 回覧・全戸配布・その他
イベント・交流事業(※新型コロナウィルスの影響により、中止)
- 名称
- 地域ふれあい交流会
- 対象
- 地域住民
- 開催時期
- 12月上旬
- 内容
- 餅つきやゲームによる住民交流会
講習・研修(※新型コロナウィルスの影響により、中止)
- 名称
- 視察研修(視察場所は定例会で相談し決定
- 対象
- 理事・幹事
- 開催時期
- 2月~3月
協力事業(※新型コロナウィルスの影響により、中止)
- 敬老会(地区社協・自治会協賛):飲食や余興を行い、楽しんでいただく
その他の事業
ファミール秋祭り支援
綾瀬小学校くすのきまつり支援
|