会長氏名 |
貝原 孝久 (選出母体名 元自治会長) 【任期:平成31年4月1日~令和3年3月31日まで】 |
設立年月日 |
平成20年6月1日 |
モットー・スローガン・合言葉など |
共に支え合う街作りで住み良い早川に!! |
地区社協事務局 |
- 所在地
- 綾瀬市早川2980-16 会長 宅
- 電話番号
- 0467(78)5359
|
組織の概要 |
役員総数15名 会長1名 副会長3名 事務局長1名 会計1名 理事9名 監事2名 総会定数79名 呼称:幹事 |
構成団体 |
- 自治会
- 民生委員・児童委員
- 女性防犯会
- 早川地域一般在住者
- 各種団体役員
|
定例会 |
- 役員会
- 毎月第3木曜日19時30分から
- 会場:早川自治会館
- 定期総会
- 年1回
- 年間事業の経過報告 その他
|
部会・委員会 |
- 事業部会
- 年2回
- 広報部会
- 年数回
- サロン部会
- 年6回
- ボランティア部会
- 年12回
|
決算額 |
平成30年度決算額 |
収入 |
1,068,320円 |
支出 |
602,196円 |
令和元年度予算額 |
|
1,161,124円 |
|
前年度に行った事業 |
地区ボランティアセンター活動(もみじ会)
- 所在地
- ボランティア部部会長宅
- 活動
- あんしん袋配布 要支援者の安否確認、
通学見守り(ほぼ毎日) ボランティア喫茶早川(歌声喫茶位、健康体操ほか)、 障がい児帰宅支援(毎週) その他
- ボランティア登録者
- 約30名
福祉マップ
電子媒体 対象:避難行動要支援者
いきいきサロン活動
- 名称
- 健康体操サロン
- 対象
- 早川在住者
- 回数
- 年21回
- 開催日
- 第1・3月曜日 10時~12時
- 内容
- 体操(参加者述べ192名)
- 名称
- 早川城山サロン
- 対象
- 未就学児及び保護者
- 回数
- 年11回
- 開催日
- 第2水曜日 10時~12時
- 内容
- 7月プール・10月ハロウィン・12月クリスマス 他
(参加者述べ152名)
地域ミニサロン活動
- 名称
- ミニサロン
- 対象
- 65歳以上の高齢者
- 回数
- 10回
- 開催日
- 第4土曜日 11時~13時
- 内容
- 認知症ビデオ上演・食事会(参加者述べ188名)
広報発行
- 名称
- すまいる
- 発行回数
- 年10回
- 発行部数
- 1,500部/回
- 配布方法
- 回覧・掲示板
イベント・交流事業
- 名称
- 早川ふれあい祭り(平成31年3月3日)
- 対象
- 早川在住者
- 参加者
- 210名
- 開催時期
- 赤飯、豚汁ビンゴゲーム その他
- 強化推進事業
- 対象
- 名称
- グラウンドゴルフ大会(9月・11月)
- 対象
- 早川在住者
- 参加者
- 67名
視察研修
- 名称
- 木更津市社協視察(千葉県木更津市)平成30年12月12日
協力事業
- 名称
- 盆踊り・体育祭・敬老会(自治会)
|